お知らせ:2025/4/30 アンケートにご協力ください。Please take part in our survey. 更新情報:2025/5/9 アンケートページを更新しました。
新浦安に残っている初期LEDの交差点です。車灯は、ほぼ初期LEDで8基設置されておりそのうち1基はアスタリクスLEDにユニット交換されてます。
歩灯は8基設置されておりそのうち2基のみ初期LED(1基のみ低コストに更新済み)その他は電球式です。
車灯:H10/3
試作LED歩灯:H10/3
歩灯:H10/3
制御器:2016/10
低コスト歩灯:2018/3
こちらも新浦安に残っている3列矢印です。4基設置されております。歩灯の更新前はどうやら小糸おにぎり第三世代の自立2基設置だったようです。
車灯:H6/3
矢印:2003/1
歩灯:2016/9
制御器:2011/10
2020/11~2021/5の間に矢印が、2021/5~2022/6の間に車灯がバックレてしまったようです。2基バックレています。国道357号線上なのに大丈夫なのでしょうか。
千葉県に残る小糸FRPです。ここの交差点はオールFRP/オール第二世代おにぎりで構成されています。
FRP:S56/4
おにぎり:S56/4
制御器:2003/11
千葉県のNS初代FRPです。1基のみ設置されておりその他は樹脂で構成されています。
FRP:S51/11
縦鉄板:H?/?
樹脂:H2/?
歩灯:H4/2
制御器:2023/11
千葉県にちょっとだけあるNSFRP2代目です。この交差点に3列LEDもあり、第四世代おにぎり、増設TC2もあります。
FRP:S57/12
KOD:????/?
KO-TC2:2019/6
KYS:H?/?
KO4:2005/7
制御器:2023/12
3M社の偏光灯器です。日本ではここと石川県でしかなく非常に珍しいものです!
偏光灯器:H1/12
鉄板:H2/1 ,S63/4
おにぎり:H1/12
制御器:2012/1
公道にはここしかない京三製作所の角形です。1基のみ設置されております。
角形:S53/8
おにぎり:2003/1
六角:S6?/?
樹脂:S?H?/?
青レンズ:S??/?
鉄板:H?/?
制御器:2016/11
木更津市にある三協セパです。6基設置されていて、過渡期おにぎりもありました!
三協セパ:200?/6
過渡期:S53/3
おにぎり:S6?/3
制御器:2023/11